2008年12月23日
シベールアリーナ
こんばんは
かなり前の写真なのでこちらのブログに載せました
すべての写真はクリックすると大きくなりますのでクリックしてみて下さい(*^_^*)

11月に山形に行った時に見つけた風景です
シベールの工場に立ち寄ってみると
見かけたことが無い建物が

なんだろうと近づいてみてみると
体育館のような建物が、そして階段があります

真新しい建物の中に入ってみると
お祝いの蘭の花がたくさんありました
そして、恐る恐る入っていくと

ここはアリーナなんだ!
そして、1枚の原稿用紙が大きくかざられています(クリックしてみて下さい)
(すべてはこの原稿用紙にきざまれています)

なかなかいいこと書いてあります
この思い、永遠に頑張って下さい
私も応援したいと思います
シベールさんありがとうございます
また、山形へ行ける日を楽しみにしています(*^。^*)
かなり前の写真なのでこちらのブログに載せました
すべての写真はクリックすると大きくなりますのでクリックしてみて下さい(*^_^*)

11月に山形に行った時に見つけた風景です
シベールの工場に立ち寄ってみると
見かけたことが無い建物が

なんだろうと近づいてみてみると
体育館のような建物が、そして階段があります

真新しい建物の中に入ってみると
お祝いの蘭の花がたくさんありました
そして、恐る恐る入っていくと

ここはアリーナなんだ!
そして、1枚の原稿用紙が大きくかざられています(クリックしてみて下さい)
(すべてはこの原稿用紙にきざまれています)

なかなかいいこと書いてあります
この思い、永遠に頑張って下さい
私も応援したいと思います
シベールさんありがとうございます
また、山形へ行ける日を楽しみにしています(*^。^*)
2008年11月18日
舞浜の空その7(食物編)
夢の国の写真を1回に数枚ずつ紹介してしていきます(その7)
写真の横幅600ピクセル、大きめですのでご注意下さい
日常の記事は本館からどうぞ→http://boku.n-da.jp/
今日は、シーのうまいものをまとめてみました
最初にメディテレーニアンハーバーの一番手前右側(ミラコスタホテル宿泊者出入口付近)にある
「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」のパンです。
UCC提供ですのでおいしいコーヒーも一緒にどうぞ!

次はミステリアスアイランド(海底20000マイル付近)のヴォルケイニア・レストランです
ここはアルコールも飲めます

鶏のから揚げみないなもので、ビールのおつまみには最高です

お肉のボリュームは結構あります

天心メニューも結構あります

昼から乾杯
これが最高ですね

ディテレーニアンハーバーの右奥にあるザンビーニ・ブラザーズ・リストランテです
ここもアルコールが飲めます
ショートパスタも絶妙です

海鮮ドリア
また、ビールを(*^_^*)


次はアラビアンコーストのカスバ・フードコートです
ここはカレーが中心です


ここは残念ながら、アルコールはありません
それでは、次は山形の秋をテーマにして考えます(^.^)
写真の横幅600ピクセル、大きめですのでご注意下さい
日常の記事は本館からどうぞ→http://boku.n-da.jp/
今日は、シーのうまいものをまとめてみました
最初にメディテレーニアンハーバーの一番手前右側(ミラコスタホテル宿泊者出入口付近)にある
「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」のパンです。
UCC提供ですのでおいしいコーヒーも一緒にどうぞ!

次はミステリアスアイランド(海底20000マイル付近)のヴォルケイニア・レストランです
ここはアルコールも飲めます


鶏のから揚げみないなもので、ビールのおつまみには最高です

お肉のボリュームは結構あります

天心メニューも結構あります

昼から乾杯
これが最高ですね

ディテレーニアンハーバーの右奥にあるザンビーニ・ブラザーズ・リストランテです
ここもアルコールが飲めます
ショートパスタも絶妙です

海鮮ドリア
また、ビールを(*^_^*)


次はアラビアンコーストのカスバ・フードコートです
ここはカレーが中心です


ここは残念ながら、アルコールはありません
それでは、次は山形の秋をテーマにして考えます(^.^)
2008年10月18日
舞浜の空その6(食物編)
夢の国の写真を1回に数枚ずつ紹介してしていきます(その6)
日常の記事は本館からどうぞ→http://boku.n-da.jp/
今日は、ランド、イクスピアリのうまいものをまとめてみました
舞浜にお越しの際の参考になればうれしいです
まずは、ランドの軽食から
トルバドールタバン(スプラッシュマウンテンの入口の反対側)のサンデー

キャンディーン(トムソーヤ島の中)のチョコバナナミルクシェイク

カフェ・オーリンズ(カリブの海賊の右側)のクレープ


プラザレストランの「チキン&カレーボウル」と「リトルグリーンまん」

パン・ギャラクティック・ピザ・ポート(スターツアーズ)のピザ
ここの2階は比較的空いていることが多いです


ハングリー・ベア・レストラン(ビッグサンダーマウンテン手前)のカレー
(甘口もあるので小さい子供も大丈夫です)

ランドの中でちょっと疲れたら、ディズニーランドホテルの庭で休憩などもお勧めです
ホテル内のコンビニが入っていて、飲物以外はほぼ定価で購入可能です

ランドの中のレストランが混んでいる時はイクスピアリ内のレストランがお勧めです
KUA 'AINA (イクスピアリ2階)のサラダとハンバーグです
ここのハンバーグは大きくておいしいですよ(お肉もジューシー)
※最初からハーフカットをお願いすると食べやすいです


グレートビーム・マーケット(イクスピアリ1階のフードコート)のオムライス


それでは、また続きます
次回はシーの食物編を考えたいと思います(^.^)
日常の記事は本館からどうぞ→http://boku.n-da.jp/
今日は、ランド、イクスピアリのうまいものをまとめてみました
舞浜にお越しの際の参考になればうれしいです

まずは、ランドの軽食から
トルバドールタバン(スプラッシュマウンテンの入口の反対側)のサンデー

キャンディーン(トムソーヤ島の中)のチョコバナナミルクシェイク

カフェ・オーリンズ(カリブの海賊の右側)のクレープ


プラザレストランの「チキン&カレーボウル」と「リトルグリーンまん」

パン・ギャラクティック・ピザ・ポート(スターツアーズ)のピザ
ここの2階は比較的空いていることが多いです


ハングリー・ベア・レストラン(ビッグサンダーマウンテン手前)のカレー
(甘口もあるので小さい子供も大丈夫です)

ランドの中でちょっと疲れたら、ディズニーランドホテルの庭で休憩などもお勧めです
ホテル内のコンビニが入っていて、飲物以外はほぼ定価で購入可能です

ランドの中のレストランが混んでいる時はイクスピアリ内のレストランがお勧めです
KUA 'AINA (イクスピアリ2階)のサラダとハンバーグです
ここのハンバーグは大きくておいしいですよ(お肉もジューシー)
※最初からハーフカットをお願いすると食べやすいです


グレートビーム・マーケット(イクスピアリ1階のフードコート)のオムライス


それでは、また続きます
次回はシーの食物編を考えたいと思います(^.^)
2008年10月13日
舞浜の空(事件編?)
今日の夕方
イクスピアリの駐車場で
こんな風景が
何かあったのでしょうか?

アンテナ伸ばしていたし、生中継らしい
なんだろう・・・・
日常の記事は本館からどうぞ→http://boku.n-da.jp/
2008年10月11日
舞浜の空その5
夢の国の写真を1日に数枚ずつ数回に分けて紹介してしていきます(その5)
日常の記事は本館からどうぞ→http://boku.n-da.jp/
今日は夕方から夜にかけてのTDRの風景を紹介します
10月1日にグランドオープンです CIRQUE DU SOLEIL

夕方になると火山の炎がきれいに見えます

ランドの中にはたくさんのかぼちゃが

お城もきれいにライトアップされます

水の神があらわれます

火の神が

そして、光と水のシンフォニーです

そして、フィナーレが

それでは、また続きます
次回は食べ物編を考えたいと思います(^.^)
日常の記事は本館からどうぞ→http://boku.n-da.jp/
今日は夕方から夜にかけてのTDRの風景を紹介します
10月1日にグランドオープンです CIRQUE DU SOLEIL

夕方になると火山の炎がきれいに見えます

ランドの中にはたくさんのかぼちゃが

お城もきれいにライトアップされます

水の神があらわれます

火の神が

そして、光と水のシンフォニーです

そして、フィナーレが

それでは、また続きます
次回は食べ物編を考えたいと思います(^.^)
2008年10月08日
舞浜の空その4
夢の国の写真を1日に数枚ずつ数回に分けて紹介してしていきます(その4)
日常の記事は本館からどうぞ→http://boku.n-da.jp/
今日はちょっと目線を変えて、DisneySeaの風景を紹介します
鐘を合図に

大きな大型客船が出発します

宇宙船ではありません 海底探検船です

アラビアンコーストから

メディテレーハーバーとホテルミラコスタ

蒸気船からの風景

夕暮れのメディテレーハーバーとホテルミラコスタ

それでは、また続きます(^.^)
日常の記事は本館からどうぞ→http://boku.n-da.jp/
今日はちょっと目線を変えて、DisneySeaの風景を紹介します
鐘を合図に

大きな大型客船が出発します

宇宙船ではありません 海底探検船です

アラビアンコーストから

メディテレーハーバーとホテルミラコスタ

蒸気船からの風景

夕暮れのメディテレーハーバーとホテルミラコスタ

それでは、また続きます(^.^)
2008年10月07日
舞浜の空その3
夢の国の写真を1日に数枚ずつ数回に分けて紹介してしていきます(その3)
日常の記事は本館からどうぞ→http://boku.n-da.jp/
トゥーンタウンではこんな手が

トゥーンタウンのジョリートロリー

魚眼レンズの代わりに

ランドにいるアヒル(立派な体格です)

ワールドバザールからシンデレラ城を

そしてリゾートラインで

そして夢のGATEWAYへ

それでは、また続きます(^.^)
日常の記事は本館からどうぞ→http://boku.n-da.jp/
トゥーンタウンではこんな手が

トゥーンタウンのジョリートロリー

魚眼レンズの代わりに

ランドにいるアヒル(立派な体格です)

ワールドバザールからシンデレラ城を

そしてリゾートラインで

そして夢のGATEWAYへ

それでは、また続きます(^.^)
2008年10月06日
舞浜の空その2
夢の国の写真を1日に数枚ずつ数回に分けて紹介してしていきます(その2)
日常の記事は本館からどうぞ→http://boku.n-da.jp/
リフレッシュメントコナー(ワールドバザールを抜けて左角)のテント

アドベンチャーランド入口付近のパークサイドワゴン
ここで、シナモン味のチュロスが買えます

シンデレラ城の裏から

シンデレラ城の裏側にあるかぼちゃ

そしてかぼちゃのライト

犬のお土産もハロウィーン(ワールドバザールのホームストア)

それでは、また続きます(^.^)
日常の記事は本館からどうぞ→http://boku.n-da.jp/
リフレッシュメントコナー(ワールドバザールを抜けて左角)のテント

アドベンチャーランド入口付近のパークサイドワゴン
ここで、シナモン味のチュロスが買えます

シンデレラ城の裏から

シンデレラ城の裏側にあるかぼちゃ

そしてかぼちゃのライト

犬のお土産もハロウィーン(ワールドバザールのホームストア)

それでは、また続きます(^.^)
2008年10月05日
舞浜の空その1
アドさんご家族が舞浜に来るようですし
ハローウィーンを見に来られる方も多いと思いますので
夢の国の写真を1日に数枚ずつ数回に分けて紹介してしていきます
日常の記事は本館からどうぞ→http://boku.n-da.jp/
最初はJR舞浜駅前です

ワールドバザール入口に飾ってある25周年プレートとティンカーベル

カリブの海賊のアトラクションにあるアメリカ国旗

スターツアーズにある(ビザレストラン側)宇宙船のアンテナ

来年の4月15日にオープンする新アトラクション「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」

「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」を横から見ると

晴れた日の土曜日は混雑しますのでご注意を(180分待ちもあります)

それではまた続きます
ハローウィーンを見に来られる方も多いと思いますので
夢の国の写真を1日に数枚ずつ数回に分けて紹介してしていきます
日常の記事は本館からどうぞ→http://boku.n-da.jp/
最初はJR舞浜駅前です

ワールドバザール入口に飾ってある25周年プレートとティンカーベル

カリブの海賊のアトラクションにあるアメリカ国旗

スターツアーズにある(ビザレストラン側)宇宙船のアンテナ

来年の4月15日にオープンする新アトラクション「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」

「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」を横から見ると

晴れた日の土曜日は混雑しますのでご注意を(180分待ちもあります)

それではまた続きます
2008年10月04日
2008年09月25日
ヘラヘラの正体
問題を出しましたが、解答だすの忘れていました
http://pokemon.n-da.jp/e53103.html
ヘラヘラの正体は
↓
↓

↓
↓
もう少し大きくすると

↓
↓
これでした

↓
↓
これで使われます
↓
↓

↓
↓
「ハッピー ハロウィーン」
http://pokemon.n-da.jp/e53103.html
ヘラヘラの正体は
↓
↓

↓
↓
もう少し大きくすると

↓
↓
これでした

↓
↓
これで使われます
↓
↓

↓
↓
「ハッピー ハロウィーン」

2008年09月23日
2008年09月13日
2008年09月12日
二人は何処へ
空港の展望台でカップルが、顔を寄せ合って 青空に飛び立つ飛行機を見つめています
日傘をさしたおじさんが、秋空へ離陸する飛行機を眺めています

いろんな人生がありますが、がんばって下さい(*^_^*)